
ボールを上手く投げることは出来ますか?

ボールを投げる動作(投動作)は体の成長と共に身に着く動作ではなく、習得が必要な動作です。
ここでは子どもたちが楽しく、遊び感覚で投動作の習得に期待できる製品をご紹介致します。

投運動ラインナップ_紙鉄砲
商品情報
紙鉄砲(10枚入)
品番:ETE156
長さ15cm×幅15cm厚さ0.3cm 重量:8g/枚
材質:ユポ紙、ハトメ アルミ 日本製
◎森林資源の保護を目的に開発されたユポ紙を使用。
◎やぶれにくい材質で反復使用に対する優れた耐久性を実現。
◎ハトメ穴がついているのでまとめて整理出来ます。

ついてきます。

活用方法
★利き手で紙鉄砲を持ち、頭上に高く振りかぶり、地面に向かって思いっきり振り下ろす!
(非利き手側でも同様に行う)
★ハトメ穴にベルクロテープなどを通し、紙鉄砲とボールを固定した状態で、ボールを握って投げるよう動作を行い、“パンっ”と心地いい音を響かせる!
★足元にミニマルチマットTPを置いて、下半身や体幹の動作と上半身の動作を結びつけるようにやってみましょう!
こんな練習に効果的

投運動ラインナップ_ミニマルチマットTP投
商品情報
ミニマルチマットTP投
品番:EKM455
赤:100、青:700
長さ120cm×幅60cm厚さ5cm 重量:4.1kg
材質:外皮 ターポリン(防炎加工)、中身 合成スポンジ
裏面滑り止め付 屋内外兼用
日本製
◎下肢の配置や体幹[重心]の使い方を指示・指導しやすいデザイン仕様
◎もちろん通常のマット運動でも使用可能

ついてきます。
活用方法
★最初は両足をマークと
に固定で置いての投球。
★慣れてきたらマークに両足を置いた状態から
マークへ一歩踏み出して体重移動を感じながらの投球など。
★ボールの代わりに紙鉄砲を使用して上手く鳴らしてみよう!
こんな練習に効果的
【下肢】踏出位置を確認しながらの投球方向へのステップ動作。
【重心】軸足から踏出足への体重移動動作。

投運動ラインナップ_ロープボール的セット
商品情報
ロープボール的セット
品番:ETE155
長さ38.6cm×幅32cm厚さ8mm、ロープ20m重量:20g(的本体)
フロートボール直径60mm
材質:的本体 ポリエチエンフォーム
セット内容:的、鈴、ガイドロープ、フロートボール、ジョイント用面ファスナー、結束バンド
日本製

ついてきます。
活用方法
★地面から3~3.5mの高さにある体育館の手すり等に取り付け、ガイドロープを投げる人のフォームに合わせて設置。
★設置が出来たら、的に向かってボールを投げる!
的に当たると音(鈴)が鳴ります!
★足元にミニマルチマットTP投を置いて踏出位置や体重移動の動作と結び付けて投げてみよう!

こんな練習に効果的
【上肢】ガイドロープに沿って投げる事で放射角を学習。投げる距離のUP。
