10月11日 | 不動沢屏風岩、ルート名は忘れたが2回目でなんとか5.12aのルートを完登。 |
---|---|
14日 | 神戸岩、握力28kgでは掴みながら登るのは厳しいな。 |
16日 | 越沢バットレスで山岳会のトレーニング、 他のパティーの人と言い争ってしまう。 山で初めての喧嘩かもしれない。 |
17日 | 近所の天指山でハイキング。知識もないのに美味しそうに見えるキノコを沢山採ってくる。 |
18日 | 不動沢の隠金探しなどを登る。 |
19日 | 十一面正面壁岩錦秋カナトコ~山賊79 誰もいない霧の深い日に奇麗な岩を静かに楽しむ。 (アプローチでyukariと書かれたヘッドライトを拾いました) |
21日 | 金袋山ハイキング 今回もキノコを採るが酸っぱい味がする。 |
23日 | 久しぶりに常盤橋公園を見上げる。 |
24日 | ある岩場 午後のクライミングで腰が痛くなる。 |
24日 | 過去最悪の腰痛に苦しみ1週間寝たきりに。 |
31日 | 腰を曲げながらサス山へ向かうが頂まで10分ほど前で敗退。 |
11月3.4.5日 | 三宅島 ハングしたクラックラインを開拓 グレード5.12a ルート名「宝島」 久しぶりに幸せだ。 |
追伸 以前岩で会ったスミエさん、ルート図送りたいけどアドレスに間違いがあるようで・・・。
「垂直の記憶」の文庫本は年末と書きましたが、すでに売っているそうです。後藤さんの素晴らしい解説付きです。


